上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
魯國皇太子社参を翌日に控えめっちゃ忙しい湊川神社へ現れた村橋久成。
よりによってなんでこの日なの?
村橋久成訪夾り
久々にて面会す.
明治24年5月8日(金)晴
久々っていつ以来なんだろう?
宮司さんは,元薩摩藩士なのです.
- 関連記事
-
スポンサーサイト
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
残響 (サッポロ叢書) 田中 和夫 著
夢のサムライ 北海道にビールの始まりをつくった薩摩人=村橋久成 西村 英樹著
日本初の官営ビール工場を札幌に建設し、国産ビールの礎を築いた明治時代の開拓使官吏...
森長保の経歴についてだいたいわかったところで
次に気になった人物は、村橋の葬儀に参列した人物の一人、吉澤郷党。
役人の経歴は、職員録や履歴書を探せばある程度わかりますが
その人物像まではなかなかわかりません。
それがあったんですね~。興味深い記述が。...
村橋久成にはまっています。
この本を読むとファクトリーに行って
ビールを飲みたくなります。
夢のサムライ/北海道にビールの始まりをつくった薩摩人=村橋久成
残響 (サッポロ叢書)
(1998/09)田中 和夫
村橋久成。開拓使をやめたあとの謎の10年。
彼はどこ...